今回は布引ハーブ園のランチ・駐車場・ロープウェイへのアクセスなど楽しみ方満載の情報をお届けします!
滞在時間の目安や絶景ポイント、休憩できるカフェ情報もありますよ。
大阪や神戸からのアクセスもよく、春夏秋冬いつ行っても楽しめる都会のオアシスです。
- 大阪・神戸の都心部からアクセス抜群
- ロープウェイの絶景&春夏秋冬の花、それぞれ違う景色が楽しめる
- 広すぎず狭すぎず、ちょうど良い広さのお散歩コース
+:-:+:-:+:-:+:-:+以下で詳しくご説明↓↓↓+:-:+:-:+:-:+:-:+
布引ハーブ園とは
約200種・75000株の花やハーブが咲き集う日本最大級のハーブ園。
12のテーマに分けられたガーデンがあり、春夏秋冬いつ行っても旬のお花が綺麗に咲いています。
春はカモミールや60種ものローズ、夏はひまわり、秋は紅葉やコスモス、冬には温室もあり、ハイビスカスを見ながらのカフェも楽しめます。
秋に訪れた際には綺麗なコスモスが満開でした!
またこちらは山肌に沿って作られていますので、結構急な坂道が続きます。
歩きやすい靴でお越しくださいね。
アクセス&駐車場
アクセス
都市部より電車でも車でもアクセスがよく、人気の観光地である六甲山系。
その一部である「世継山」の山頂に布引ハーブ園はあります。
結論から申し上げますと、行き方はロープウェイか登山しかありません。
ですので、ここではロープウェイの乗り口である「ハーブ園山麓駅」へのアクセスをお伝えいたします。
新神戸駅のお隣にハーブ園山麓駅がありますので、電車でお越しの際はわかりやすいですね。
お車の方ですが、新神戸駅周辺にはコインパーキングがたくさんありますのでそちらに停めていただくことになります。
今回は私も駐車させてもらいました、直通でハーブ園山麓駅に向かうことのできるANAクラウンプラザ神戸内の「タイムズ新神戸オリエンタルシティ」へ、さらにそこからハーブ園山麓駅への道のりをご案内いたします。
まず悩むのがここ、布引の交差点かと思います。
こちらは海側を背に、新神戸駅(山側)を見た交差点です。
ナビやGoogleマップは一体どの道を指しているんだ…!となるかもしれませんが、わかりやすいのは側道ですのでそちらへ参りましょう。
そのまま道なりに進んでいただくと、ホテルの駐車場入り口に入ることができます。
ホテルの駐車場へ停めていただきましたら、エレベーターを降り3Fへ。
エレベーターを出たら左手に向かってください。
そうしましたら看板が随時出てきますので、矢印通りに進んでいきます。
矢印通りに直進しますと、エスカレーターが出てきます。
赤い矢印の方向へ向かってください。
最後に看板が出てきます、入口はもうすぐです。
この先にあるエレベーターか階段で上がっていただくと駅になります。
到着です…と言いたい所ですがさらに4Fまで上がるとようやく切符売り場になります、お疲れ様でした笑
駐車場情報
タイムズ新神戸オリエンタルシティ
ANAクラウンプラザホテル神戸の5F〜が駐車場になっています。
ハーブ園をご利用される前提で、必要な情報だけお知らせしますね。
所在地:兵庫県神戸市中央区北野町1丁目1
電話番号:078-262-2911
営業時間:24時間
料金:平日(当日最大)1300円・休日(当日最大)2400円
決済方法:現金・クレジットカード・交通系電子マネー
割引:レストラン・物販店にて2000円以上利用で割引あり
ロープウェイ
まずは有人の券売所でチケットを購入します。
ロープウェイ往復&ハーブ園入園料金が含まれていますので、チケットはお帰りまで失くさないようにしてくださいね。
ロープウェイというと15分に1回くる、というイメージですが、リフトのような運行の仕方をしていますので行列ができていてもサクサク進みますよ。
バリアフリーでベビーカーもご年配の方も乗り降りしやすいよう作られています。
最大6人乗りですが、感染予防のためかグループ毎に使用させていただける&降車後すぐに消毒をされていましたのでとても安心して利用することができました。
ただですね…このロープウェイ…意外と怖いんですよ…
駅から出るときと到着するときにものすごいスピード(な気がする)が出ます。

ほぼガラス張りなので余計に迫力があるのかもしれませんね笑
さて出発するとすぐに絶景に出会えます。
目の前は紅葉、眼下は神戸の街が一望。
クラクラするほどの絶景です。
テンションが上がって写真を撮りまくっていると、実はこのロープウェイは途中に駅が一つありますのですぐに到着してしまいます。
目的によって降車場所が変わると思いますので駅のご説明をしますと、
- ハーブ園山麓駅:さっき乗ったところ
- 風の丘中間駅:ハーブ園の入り口があるところ
- ハーブ園山頂駅:物販店やレストラン・ホールなど施設が集まる山頂
私は今回、ハーブ園山頂駅にて下車し、歩いてハーブ園内を下り、風の丘中間駅より下山する方法を取りました。
途中には布引の滝や、
ハーブ園内のハンモックがある芝生広場などを見つつ、
約10分の空の旅でしたがあっという間に到着します。
日傘や雨傘を無料で貸し出してくれるのも嬉しいですね。
園内情報
ロープウェイを降りると、外国に来たような景色が広がります。
非常に映えるしエモいです。
頂上駅ではホールや資料館などの文化施設や、カフェやレストラン、お土産やさんなどの施設が集中しています。
また展望プラザがあり、記念写真スポットになっていますよ。
グルメ情報
ザ・ハーブダイニング
今回はザ・ハーブダイニングにてランチをいただきました。
ソワソワするほどオシャレです。
メニューはコース一種類のみ、メインディッシュを選べるようになっています。
私は店員さんおすすめのスペシャルメインを注文しました。
(スペシャルメインは季節ものなのでおすすめだそうです)
前菜とメインの「牛ほほ肉の煮込み 安納芋モンブラン仕立て」です、オシャレなだけでなく美味しい!
材料は安納芋だけなのに甘味が驚くほど強く、しっかり煮込まれたしっかり味のホロホロのお肉ととても合っています。
ただ正直、量は控えめです。(私が大食いなだけかも)
休日にお越しの際は予約をお勧めします、お昼どきにはかなりの行列ができていました。
他にも温室そばにある「ザ・ヴェランダ神戸」というレストランもあります、次回訪問した際には追記しますね。
風の丘オープンカフェ
頂上から綺麗な花を見ながら降りてきました。
いい汗をかいた頃に見えてくるのが、風の丘中間駅の手前にある小さなテイクアウト専門のお店風の丘オープンカフェです。
ハンモックがある芝生広場も近く、ベンチもたくさんありますので休憩にはぴったりですよ。
秋にしては暑い日だったので、ラベンダーソフトクリームをいただきました。
綺麗なラベンダー色が再現されています。
これ本当に美味しかったんですよ…
鼻に抜けるラベンダーの香りは強すぎず、思ったよりもあっさりしています。
乳製品というよりはシャーベットに近いですね、昔懐かしのアイスクリンの味です。
歩き疲れた体にすごく心地よかったです。
他にもみたらし団子など、小腹を満たすオヤツも販売しています。
下山前の一休みにいかがでしょうか?
まとめ
サラッとお散歩にもよし、じっくり鑑賞&グルメもよしなハーブ園。
ロマンチックなデートにも、ピクニックのファミリーにも楽しい場所でした。

所在地:神戸市中央区北野町1丁目4-3
電話番号:078-271-1160(レストラン予約もこちらへ)
営業時間:10:00〜17:00
(3/20〜7/19・9/1〜11/30の休日、7/20〜8/31の全日は展望台のみ20:30まで営業)
定休日:冬季期間のいずれかでロープウェイ点検のため1ヶ月ほどの休園期間あり、公式HPをご確認の上お越しください
駐車場:あり(周辺コインパーキング)
入場料:大人1500円・小中学生750円・未就学児無料(ロープウェイ往復込み)
決済方法:現金・クレジットカード
滞在時間目安:2時間〜4時間
北野異人館エリア:徒歩約10分
南京町(中華街):約10分
メリケンパーク:約10分
六甲山展覧台:約30分
摩耶山天上寺:約40分
ご近所の関連記事


観光コース例
