今回は、子供も大人も夢中になる!触れ合いあり・野生(?)の魚あり、の串本町にある串本海中公園にご案内いたします。
アクセスや近隣観光施設などの便利情報も!ぜひ最後までご覧ください。
- ウミガメがたくさん!赤ちゃんとの触れ合いも
- 海中タワーがあり、野生の魚をじっくり見物できる
- 和歌山にいる海の生き物がよくわかる
+:-:+:-:+:-:+:-:+以下で詳しくご説明↓↓↓+:-:+:-:+:-:+:-:+
アクセス&駐車場&入場料
アクセス
和歌山県は面積の約80%を山林が占め、また紀伊水道・枯木灘・熊野灘の海の恵みもある、大変自然豊かな場所です。
以前までは高速道路もそこまで発達していなかったため秘境と呼ばれる場所も未だに多いですが、現在は大阪方面から阪和自動車道・湯浅御坊道路を経由し、紀勢自動車道が「すさみ南IC」まで開通しております。
新宮方面には那智勝浦新宮道路が、京都や奈良から和歌山市内へは京奈和自動車道もございますので、ずいぶん和歌山への旅行もハードルが下がりましたよね。
本日の目的地、串本海中公園まで大阪市内より3時間ほどで到着いたします。

駐車場
広い駐車場に到着しました。
串本駅や近隣のホテルより送迎バスも出ていますよ。
入場料
(水族館+海中展望塔セット)
- 大人→1800円
- 小中学生→800円
- 幼児(3歳以上)→200円
水族館だけのチケットも販売していますが、せっかくなので海中展望塔も行ってほしい!
・本来は海中観光船のセットチケットも販売しておられますが、2020/10/1より整備のため運休しております
ちなみに前売りチケットがインターネット各サイトで販売されております。
20%offになりますので、前もってのご購入もいいかもしれません。
私はいつもここで購入しています。「串本」で検索してください。
有効期限が6ヶ月あるので万が一行けなくなっても安心です。
(※前売りでセットチケット買ってて、当日天候不良で展望塔に入れなくても返金はありませんのでお気をつけください(経験談)。それでも水族館単品チケットより安くなります。)
展示物
入るとまず、スタッフの方が写真を撮ってくださいます。
この写真、出口でプレゼントしてくれるので可愛く撮ってもらいましょう笑
中は串本周辺に生息する生き物を中心に展示しております。
なんと言っても目玉はウミガメでしょう。
でっかいのがめっちゃいます。
- アカウミガメ
- アオウミガメ
- タイマン
三種のカメがプール内でのんびり泳いでいます。
1袋200円でペレットタイプの餌やりができるのですが、その際は割と野生感出して食べてます。なかなか見られない光景で面白いです。
そして本来であれば、生まれたての子ガメを抱っこできる体験をされておられるのですが、現在コロナウイルスのため休止されています…
今回は撮影できなかったので、昔撮った画像です。
可愛すぎますが意外と力強く、うまく抱かないと手の爪(?)がチクチク刺さります。この写真は悪い例です。刺さってます。
小さなお子様はお気をつけくださいね。
また土日祝の13:00よりバックヤードツアーをしておられますが、同じくコロナの影響で現在中止されています…
以前体験させていただいた際は、ヒトデに触ったり水槽を上から見ることができたり飼育員さんが近づくと水面から飛び出してアピールする魚がいたり、とても良い経験をしました。
再開が待ち遠しいですね。(500円別料金にて入場時お申し込み)
最後に水中トンネルがあり、大きなエイやおいしそうなマグロなどが優雅に泳いでいます。
現在はコロナウイルスのため不可ですが、普段は座布団などが置かれていて、座ってゆっくり魚を眺めることができます。
とてもリラックスできますよ。
出口を出るとすぐ売店と海中展望塔への遊歩道入口になっており、入り口で撮ってもらった写真をプレゼントしてくれます。
※当日券をお持ちであれば再入場可能
無料なので小さめ(L版写真サイズに広告と写真)ですが、良い思い出になりますね。気に入れば大きい写真も購入することができます。
売店と休憩所を抜けると海中展望塔への遊歩道です。
海中展望塔
今回天候不良のため、塔へ行くことができませんでした…!
過去の写真もロクなものがなかったため改めて更新予定です、しばらくお待ちください。
階段が急だったり、波が荒い時は水しぶきがかかる時があります。また小さいですが海岸に降りることもできますので、行かれる際はスニーカーなど歩きやすい靴をおすすめします。
グルメ
水族館の隣に、アクロポーラという食事&物品販売の建物があります。
こちらで食事が可能です、というか車で移動しないと周りに何もないです。
お得な食事券セットの入場券も販売しておられます。
水族館は当日のチケットであれば再入館可能ですので、休憩にもどうぞ。
まとめ
小さいながらも和歌山南部の自然を大いに感じられる水族館です。
温暖な海流が流れ込むためサンゴ礁があり、ダイビングスポットとしても人気です。
ちなみに水槽の水は真裏にある海から直接もってきておられるそうですよ。
そのため天候によって中止や閉鎖などの可能性もありますが大変魅力あるところですので、ぜひご覧ください。
住所:和歌山県東牟婁郡串本町有田115
電話番号:0735-62-1122
営業時間:9:00〜16:30(チケット販売は閉館の30分前まで)
定休日:なし
駐車場:あり(無料)
滞在時間目安:1〜3時間
ご近所の関連記事

